mares puckpro のご紹介 の巻


札幌も積丹も、いまだ肌寒い感じが致しますが、
桜も咲きましたし、いよいよシーズンインですよ!

そこで、今回はmares社の「パックプロ」と言う、
○直感的操作!
○軽くて見た目もオシャレ☆
○見やすく簡単♪
○お買い得!
な、ダイブコンピュータのご紹介です!


パックプロは¥39900です。
アルゴリズムはmaresRGBMで信頼性も高く、
さらに、限定バージョンとしてカラーバージョンが仲間入り!

mares RGBMの詳細はこちら→http://www.mares.co.jp/product/computer/


上位モデルとの違いは、バッテリーや機能の違いなのですが、
一般的なダイバーでしたら、このパックプロの機能は十分満足なはずです。
でも、使い方や趣向は人それぞれ。なので、パックプロをゴリ押しするつもりはありませんが、コンピューターと言うものが良く解りまてん!と言う方には、とっても使いやすく解りやすいので、お勧め致します!

で、今年のポセイドンは、今までの延長線ではありますが、
☆デジタルものを更に強化します!
○デジカメの知識も強化致します!
○残念ながら旧モデルではありますが、カメラのレンタルもします!
○ミラーレス一眼に力を入れます!
○2台と少ないですが、ダイブコンピュータもレンタルを用意致しました!
○PCやタブレット、iPhoneを使ったログ管理を推進します!

と、言う感じで、努力して参ります!


コンピュータをもっと楽しく便利に!
パックプロを2台レンタル用として購入致しました。
スクーバダイバーコースの海洋応用編、アドバンスコースにて、
ご要望等に併せてご利用頂こうと思っています。

また、パソコンでログ管理する方法もレクチャーいたします。

ポセイドンはMacを使っていますので、管理ソフトは「Divers Diary」
を選択します。


日本語対応はございませんが、スタッフが使用方法をご説明致しますので、ご安心下さい。まずはMacにインストール致します。

もし、レンタルを使ってみたいと言う方で、ノートパソコンまたはウルトラブックをお持ちの場合は、パソコンをお店まで持ち込みください。設定等、スタッフが行います。

インストールはアプリの他、USBドライバーもインストールして下さい。


もちろん、インターフェイスキット(別売)が必要ですが、あると便利です。


パックプロで「READY PC」を選択します。


あ、もちろん、インストールした「Divers Diary」は起動させておいて下さい。


メニューにある「Dive Computer」をクリックすると、写真の画面になります。


一番左上のアイコンをクリックすると、データが転送され、インポートをクリックすると、データがMacに取り込まれます。次からは、インポートNEWをクリックすると、新しいデータが取り込まれるようになります。


このソフトは、予め、潜水ポイントや写真、使用するマイギアやお友達を登録出来ますので便利で楽しいです!登録データは、読み込んだログ内で選択出来るようになっています。


写真は、製品テスト用のデータなので、こんな感じですが、自分が潜ったプロフィールを見たり、温度変化を見たり、いろいろ出来る訳です!


さらに、ちょっとお高いですが、iTunesのAppストアにて、iPhone用のアプリが販売されています。パソコンと同期させれば、ログをいつでも持ち歩く事が出来る訳です☆

あぁ、なんて楽しいのでしょう☆
どんどん技術は進歩致します。
比較的、iPodやiPod touch、iPadと、デジモノ系はなるべく早めに導入してきたつもりですが、iPod mini(懐かしい 笑)を購入して、ドキドキしていた頃には、こんな風になってしまうとは予想もしていませんでした。

ログを持ち歩くなんて。。。しかも画像も一緒に。。。

かあさん。。。
あの、社長が持っていたショルダーフォンは。。。
何だったんでしょうね。。。。


と、言うことで、maresのダイブコンピュータ、取り揃えてございます!
取り扱いかたはスタッフがご説明致します。

また、本年度からポセイドンは、器材購入後の使い方も保証いたします。
使用方法の説明や、浮力等の使用感など、実際のダイビングを行わなければわかりづらい
○レギュレータ
○BC
○コンピュータ
○ドライスーツ
○ノーティカム社製 カメラハウジング(水中防水ケース)
には、1日分のトレーニングダイブが付いてきますので安心です!

ダイビングは高いリスクを伴います。
中にはきちんと説明を受け、使い方も習わなければならない道具もあります。
その為に、我々のような対面接客店舗が存在しているのです。
何でもかんでもネット購入と言うことは、これこそ時代遅れです。
利便性とメリット、デメリットを分別できてこそ、正しいお買い物と言えるのでは無いでしょうか?

それでは、みなさん!
どうぞ、お気軽にお店へ遊びに来て下さいね! 

コメント