SubArctic Diving 2016 "然別湖コタン☆アイスダイビング4"
3月5日〜6日
今年二回目の、然別湖コタン☆アイスダイビングを、
実施いたしました☆
前回は、天候が悪く、
気温は1度、そして、雨模様。
今回は、気温マイナス5度。
それでも、ここ、然別湖にとっては、
まだまだ、あたたかいほう。
なかなか良いコンディションではあります。
今回も楽しいアイスダイビングになりました☆
![]() |
| 美曼パノラマパークで休憩 |
![]() |
| 鹿追でのお蕎麦 |
然別湖へ到着☆
今回は、然別湖畔温泉 風水さんへ宿泊です。
着替えを済まし、いざ「穴」へ!
![]() |
| わくわくします |
今回は、湖水面の、氷の厚さが
なんと、80センチ(汗)
チェンソーの刃が貫通しません。
穴の管理は、お付き合いの深い、
然別湖ネイチャーセンターさん。
特別な道具で、今回は穴を開けてくれたそうです!
チャーリーありがとう☆☆☆
では、アイスダイビング風景をごらんください!
![]() |
| 期待と緊張入り混じる |
![]() |
| 一晩で穴は3cmの氷で覆われます |
![]() |
| 気泡と氷が美しいです |
![]() |
| 氷の気泡は生物のように見えます |
![]() |
| 氷そのものが、生物ですね |
![]() |
| 活性していないウチダザリガニ |
![]() |
| ロープは命綱ですが時に絡まります |
![]() |
| 水と氷、光の屈折 |
![]() |
| 透明部分がきれい |
![]() |
| 水中での透明部分は本当に透き通る |
![]() |
| 幻想できな風景 |
![]() |
| 浮上すると、、、笑ってしまいましたw |
![]() |
| 光の当たり方で雰囲気が変わります |
![]() |
| 魚の群れ?気泡でした |
![]() |
| 水面までの80cm |
![]() |
| 閉鎖環境です |
![]() |
| 前回の穴が塞がっていました |
![]() |
| とても逃げ出せませんね |
![]() |
| 雪と氷の厚さが解ります |
![]() |
| 幻想的です |
![]() |
| 水底の状態 |
![]() |
| おまけw |
![]() |
| 来年もよろしくね |
2016年のアイスダイビングも、
参加いただきました皆様、
関係いただいた皆様のご協力によって、
安全に実施する事ができました。
本当にありがとうございます。
来年も、開催させていただきたいと思います。
ぜひ、ご参加くださいませ☆



























コメント