春の積丹 水中散策。褐藻類の森〜2016
インナーを真冬から春秋用にしました。 |
5月も中旬を過ぎ、
北海道にも、遅い春がやってきました。
本州からひと月以上も遅れて、
積丹でも、桜が満開に。
つい最近まで、なんとも肌寒かったのですが、
この頃は、とても暖かく、5月下旬から6月下旬並みの気温。
ちなみに、この日の小樽では21.7℃でした。
現在ポセイドンではスプリングフェア真っ只中で、
特に展示会とプールリフレッシュが好調。
立て込んでいましたが、春の陽気に誘われ、、、
積丹町美国の海へ、潜りに行ってきました。
最近しばらく、海に潜っておりませんでしたので、
リサーチかねがね、息抜きかねがね。。。
ワカメがもしゃもしゃです。 |
水中景色は、その年々の環境変化に呼応して微妙に変わります。
今年の冬も、水温があまり低くならず、
ダラダラとしていた感じもします。
昨年もそうでした。一番冷たい2〜3月でも、6℃前後。
6℃以上に生息するヤリイカが豊漁なのも、
それと関係しているのかもしれませんね。
冬の海水温上昇は、なんとも言い難い問題ですが、
そんな中、今時期の水中はやはり海藻がイチオシ。
先月までの緑藻類と違い、褐藻類が勢力を伸ばしています。
で、感じたのは(感じただけで、科学的な根拠はありません)
ワカメが多いような気がすることです。
ワカメの成葉が生育する水温は5℃以上だったような。。
ワカメ越しのダイバー |
上の写真、数年前の今時期は、
ホソメコンブがしだれた感じだったような。
何れにしても、褐藻類が繁茂した水中。
そこに隠れている生物。
まちがいなく、ポセイドンがオススメする、
「楽しい季節(マニアック部門)1位」
の水中景色ですから、ワクワクがたまりません!
水温は11℃前後。
週ごとに水温は上昇してゆきます。
快適に楽しめますよ☆
それでは、まずは「海藻」を
写真で見てまいりましょう☆
エゾヤハズとケウルシグサ、そして陽の光 |
ワカメだらけ |
先月までは、緑藻類のシワヒトエグサが多かった場所 |
ハバノリ?かな? |
ホソメコンブ |
ホソメコンブ |
昨年はスジメが多かった場所。ここもワカメ |
スジメにワレカラがたくさんいました |
バラエティパック的なw |
ガラモ場は生物の隠れ家 |
カヤモノリがびっちり |
覗くとクロヘリアメフラシが荒くれていたw |
キレイですね☆ボウアオノリ |
触ると、シャララシャララします |
ワカメの中に巻貝の卵 |
海藻に隠れるトゲモエビ |
お腹には卵が。抱卵中 |
ワカメ多いです |
エゾクサウオも隠れていました |
以上のように、とても見ごたえのある、
春の積丹 水中景色。
その中で、ヒメイカがたくさんいました。
次のブログは、
見られたヒメイカをご紹介いたします。
コメント