春の積丹、水中散策 (4月5日)

茶津にはアザラシが。かわいい。

 設備変更の完成が遅れているEANxの事や、
 そのEANxの学科講習、潜水士の法令改正に伴う社内講習、
 お得意様のスクーバ講習、そのほかデスクワークなど。。。

 けっこうな立て混みでした。

目に優しいですよね。

 3月29日、3月30日と、スクーバ海洋講習でしたが、
 積丹の「緑の水中世界」は、この日がピーク。
 講習中、どうしても気になる、そんな水中でした。

芸術的な自然の風景。

 キズがついて修理に出していた、
 スーパーマクロコンバージョンレンズ
 手元に戻ってきましたので、その使用も兼ねがね、
 4月5日に積丹へ行ってきました。

フシスジモクに何か付着しています。

シワイカナゴの卵塊でした。

 この日は、
 前日までの時化の影響もあり、
 うねりが、けっこう強かったです。

サージに耐えるマルエラワレカラ。

頑張っています。

自然に敬服します。

 水温は9度と、
 前回の潜水よりも1度上昇。
 視界は3mくらいで、
 茶色味がかかった緑色になってきました。

 緑藻類も、まだ生えてはいるものの、
 3月下旬に比べると、
 減衰してきているように見えます。

葉の裏に、なにやら。。。

ゴッコの子供でした。

ずっと近くにいてくれました。

表情が好いですね。

泳ごうとする先は。。。

私のグローブにくっつきました。

おなかの吸盤でくっついています。

 流れもあったので、
 本当に近く浅い場所にて、
 じっくりとクローズアップ観察。

 自分は写真家ではありませんし、
 アーティストでもありません。
 
 「今の海はこんな感じです」
 と言うような情報を提供させていただき、
 少しでも皆様のイメージにお役立ち戴ければ。

 と、言う目的で、カメラを使っています。
 それは仕事とはいえ、楽しいです☆

 マクロ機能がついたレンズに
 マクロコンバージョンレンズ。
 さらにデジタルテレコンで拡大。

 堂々と言いますが、すごく老眼です。
 そんな僕でも、小さな生き物が、
 とても大きく見えます。

 いかがですか?

 遠出や深潜りを行わない今時期。
 クローズアップ観察&撮影で、
 いつも素通り、または目にも入らなかった世界を、
 一緒に楽しんでみませんか?

コメント