積丹で アカデミックな 一週間 の巻
企業に努めるダイビングインストラクターは、潜るだけではダメなんですよ。
安全なダイビングの啓蒙と普及の他、正しい道具の使い方や販売、高圧ガスの製造販売、
などなど、多岐に渡る訳なんです。
そんな訳で、10月1日(火曜日)は、札幌科学技術専門学校 海洋生物学科2年生を連れて、
北海道立総合研究機構 水産研究本部 中央水産試験場(余市町)を見学した後、
美国にて乗船実習を行ないました。
それでは、写真で綴ってみたいと思います。
安全なダイビングの啓蒙と普及の他、正しい道具の使い方や販売、高圧ガスの製造販売、
などなど、多岐に渡る訳なんです。
そんな訳で、10月1日(火曜日)は、札幌科学技術専門学校 海洋生物学科2年生を連れて、
北海道立総合研究機構 水産研究本部 中央水産試験場(余市町)を見学した後、
美国にて乗船実習を行ないました。
それでは、写真で綴ってみたいと思います。
説明を聞く2年生たち。 |
水産試験場の歴史は古く、昭和初期のステンドグラスも展示しています。 |
日々の記録もあります。 |
マツカワとスルメイカのレプリカ。 |
トヤマエビ(ボタンエビ)美味しそう。 |
ホッケ。水中ではこれからですね! |
迫力ありますね。ヒラメ。 |
北海道三大漁種の一つ、ホタテガイです。 |
明治時代には90万トンを超える年もあった鰊漁。今は違う系統の鰊で多くても約2000トン。 |
中央水産試験場から見た余市の海。 |
水槽施設も見学します。 |
王鰈(マツカワ)が元気よく泳いでいます。寄って来るので可愛いです。 |
見ていて飽きません。 |
それにしても、凄い配管の数。 |
見学の後は、美国へ移動し、乗船実習です。
採水中。 |
計測中。 |
船の定員もあるので、交代しながら実習。終わったチームは黄金岬登りです。 |
結構、、、良い運動です。。。 |
脱ぐ理由は解りませんが(笑)楽しそうで何よりです。 |
こうして、専門学校では珍しい「水産系」の札幌科学技術専門学校 海洋生物学科の学生たちは、
様々な海の姿、漁業の姿を学んで行く訳なのです。
翌日、10月2日(水曜日)、10月3日(木曜日)は、美国町の”浅海部会”に所属する漁師さんと、潜水士試験対策講座です。こちらは全4回。10月9日(水曜日)の本試験に向けて皆さん頑張っています。
さて、10月から積丹でもアワビ漁解禁となりました。 |
そこで、早速戴いてきました!とても美味しかったです☆ |
10月4日(金曜日)は、科学技術専門学校 海洋生物学科1年の授業の日。
先日の期末試験の解答をしました。みんな、がんばろう!
そして、土日を迎える訳です。そうです。海です☆
10月5日(土曜日)は、NAUIスクーバダイバー認定コースの最終行程を担当。
みなさん、無事認定です☆ グワシ! |
翌日10月6日(日曜日)は、美国美しい海づくり協議会主催の、藻場再生の為のウニ除去ボランティア潜水。
海藻の芽を、ウニによる食圧から守る試みです。
基本的にバディ潜水で、50ダイブ以上の経験があれば、申請により参加出来ます(今年の申請は終了しました) |
ウニが沢山。。。海藻に群がっていますね。 |
只今、ウニは、放精、放卵中なんです。食べている”身”の部分は生殖腺なので、こうなる前までが生ウニの旬なのです。 |
見て下さい!こんなに放出しちゃって、ニゴニゴ濁っています。。。 |
時化たので1本で終了しましたが、充実した活動でした。今後まだまだ開催されます。 |
明けて10月7日(月曜日)、先週の続きで浅海部会の潜水士対策講座だったのですが、お店は定休日という事も有り、久米島ツアーを来月に控えた平尾恵美店長が、ツアー前に潜っておきたいとの言だったので、店長と稲田さんを連れて、午前中にスタッフダイビング。
ウマヅラハギが今年は多いですね。 |
浅瀬は波立ちますが、平気です。 |
ウマヅラハギ。 |
ホンベラとキュウセンも多いですね。 |
スズメダイが大きくなっています。 |
アジの群にフクラギがアタック!! |
結構居着いていますね。 |
さて、10月8日で、潜水士講座も終了!
と、その前に、現場の人数が足りないという事で、僕とヨッチ、大塚常務で、3側線9地点の潜水作業。
朝8時からお昼過ぎまで潜っていました。
途中、泊原発の緊急訓練のアラームが鳴ったり、海が時化てきたりと、色々ありましたが、問題も無く終了。
ただ、ウェットだったので、結構冷えて、疲れと眠気がピーク。。。
それでも、今月10月14日で今季の営業が終わる「味処しゃこたん」にて、
蒸しウニ丼とウニ汁を食べることができたので、元気になっちゃいました☆
そして、潜水士対策講座です。
潜水業務、送気・潜降および浮上、高気圧障害、関係法令、最後に模試。
あとは、今まで学んでいただいた事を本試験で発揮するのみです!
みんな!頑張ってね!
と、言うことで、10月4日を除く、10月1日から10月8日までの7日間、
積丹美国町を毎回往復していた訳です。
かなり濃厚で、アカデミックな1週間でした。
ダイビングインストラクターって、様々なお仕事、してるんですよ☆
さて、次は、お店の事や、急ぎのデスクワーク、がんばりますぞ。。。。。
追伸、Google+にて、5月から10月までの「うみフォト」を掲載してみました。
カメラは今年から始めたので、そんなに凄い訳ではありませんが、月々の積丹の海が見られますので、よろしければ覗いて見て下さい!
POSEIDON Google+ 10月の海フォト
追伸、Google+にて、5月から10月までの「うみフォト」を掲載してみました。
カメラは今年から始めたので、そんなに凄い訳ではありませんが、月々の積丹の海が見られますので、よろしければ覗いて見て下さい!
POSEIDON Google+ 10月の海フォト
コメント