SubArctic Diving 2016 "然別湖コタン☆アイスダイビング5"
雪原に現れるコタン |
SubArctic(亜寒帯)ダイビングについて、
様々な事を書いておりますが、
今回は、然別湖コタン☆アイスダイビングに対する
ポセイドンの考え方をまとめてみます。
そのまえに、今回がこの"アイスダイビング"について、
5回目の投稿となりますから、
今までの投稿も、以下にご紹介いたしますね。
・2016 然別湖コタン☆アイスダイビング1
・2016 然別湖コタン☆アイスダイビング2
・2016 然別湖コタン☆アイスダイビング3
・2016 然別湖コタン☆アイスダイビング4
・ポセイドンのミッション
蒼い海 |
地球上の海と陸の割合は、7:3
地球の約70%が海。
私たちは、その壮大な海を利活用して、生活しています。
しかしながら、海水を飲んだり、海水で洗濯したりはできず、
水(淡水)が無ければ、人は生きて行けません。
その淡水は、地球上の水(海水と淡水)の中でも、
海水約97.5%:淡水約2.5%と希少です。
その淡水も、ほとんどが氷河であり、ついで地下水。
利活用できる淡水は、全体の0.01%と言われています。
わかりやすく例えると、
ペットボトルを1万人に配り、
その中で飲める水を当てるのは1人だけ。
という事です。
雪の中の淡水ダイビング |
膨大な海水と比べると、真逆に希少な淡水。
この事実は、日本、特に北海道で生活していると、
降雪などにより、水は確保できますから、
あまり意識はしていないものです。
ですが、地球上には、水に困窮している地域が
たくさんあるということなのです。
ダイビングをしていると、
海に意識が向きがちですが、
視点を少しだけ変えてみると、
水のありがたみが、よくわかります。
アイスダイビングを楽しんでいます |
ポセイドンのミッション(社の使命)は、
創業時に橋金作により、昭和48年に制定されました。
<水を基本とする、自然と人間の共生する生態社会において、
海洋開発を事業とし、海(水の環境)を通じ、人々へ
夢と感動を提供し、社会貢献することを社の使命とする>
海がメインとなっていますが、
もちろん、水辺の環境(淡水)も含まれます。
マリモ保全活動支援での一枚 |
きつい言い方で大変申し訳ないのですが、
良く、環境保全、水中の環境保護、など書かれる店舗もありますが、
具体的に、何を指しているのか、理解できません。
見た目重視で、ただ書くだけでは、会社の活動方針に繋がりません。
ダイビング活動そのものが環境保全ではありません。
環境保全につながる活動における、
一部有効な手段がダイビングだと思っています。
私たちは、ダイビング等を利用し、海だけではなく、
淡水についても、楽しみ、感動を覚えながら、
学び、発見し、気付いていただくことを活動の目的としています。
・然別湖コタン
幻の村 然別湖コタン |
なぜポセイドンは、流氷ダイビングを行わないのですか?
と、聞かれることがあります。
行わないわけではありません。
もちろん、流氷の神秘的な姿、科学的なメカニズム、
その動的な氷には、とても興味があります。
羅臼から国後島と流氷を望む |
季節と地域限定の流氷ダイビングは、
北海道の冬の風物詩でもありますね。
時期を同じくし、お世話になっている然別湖も、
湖水面は結氷し、期間限定の幻の村
「然別湖コタン」が開村されます。
結氷前の然別湖 |
結氷後の然別湖 |
然別湖コタン |
ICE BAR |
北方域の冬は厳しく、
人間が生活するには非常に困難な場所。
そのような中でも、人々は知恵を絞り生活してきました。
たとえば、イグルーという圧雪や氷で作られた、
ドーム状の一時的なシェルターは、イヌイットなどの
生活の知恵から産まれたものです。
2015年のイグルー(チャペル) |
気温や気候により、形を変える「水」の一つの形態が
「氷」であり、水を基本とする自然と人間の共生、調和
これらが象られたものの一つが「イグルー」です。
厳しい冬の北海道をたくましく、かつ楽しく生き抜く。
そんな自然と人間の共生、調和する世界観が、
「然別湖コタン」にはたくさんあります。
気温マイナス14度 |
ポセイドンの社の使命と合致しており、
また、希少な淡水の冬の形態を、
存分に全身で感じることができるので、この時期は、
然別湖コタン☆アイスダイビングを開催しているのです。
しかしながら、考えなければならないことがあります。
然別湖コタンという、一大イベントが開催されている中、
湖上に穴を開けるということは、立入制限など、
管理を徹底しなければならないということです。
誰かが穴に落ちたら大変です。
リスクを減らすために、湖上への立ち入りは、
然別湖ネイチャーセンターの指示のもと行います。
また、穴は1つだけ、お願いしています。
穴 |
複数だと、リスクが高まりますし、管理も難しくなります。
なので、開催に関しましては、人数制限のほか、
技術と経験などの評価もさせていただいております。
・寒冷地
吹雪の中の記念撮影 |
最近は、気候の変動でしょうか、暖かい時が多いのですが、
基本的に、マイナス二桁、時にはマイナス30度の世界。
日が陰り、冷たい風が吹くと、
淡水はたちまち凍りつきます。
器材がたちまち凍る |
水温こそは、淡水なので、冷たい部分は表層。
凝固点は0度ですから、凍っていない部分は、
プラス0.2〜0.8度くらいです。
冷水でも生きている |
ですが、レギュレーターも、海水と違い、
さらに凍結しやすい環境です。
レギュレーターだけではなく、
BCのインフレーターも凍る可能性はあります。
ドライのインフレーターもです。
そのほか、器材の可動部分(スイベル)も凍ります。
カメラは、濡れた状態で陸上においておくと、
シャッターも、ボタンもカチコチに。
樹脂製のハウジングは要注意です。
水がついて凍った部分が歪み、
そのまま潜水すると水没する可能性も。
水は、凍ると体積が増えます。
それによって、器材等が破損することもあるのです。
車内に放置しておくと大変なことに |
低体温症も気をつけなければなりません。
ドライのインナーも大切な要素ですが、
ドライ自体も水没に気をつけなければなりません。
濡れたままでいると、低体温症に。。。
濡れた髪の毛はすぐ凍ります |
ただし、凍ることが特別なわけではありません。
寒いことも、本来、特別なことではありません。
凍ること、寒いこと、これらは全て自然の事。
どうすれば、共生、調和を行えるかが大切なのです。
「水のことを、もっと知ってもらいたいのです」
確かに、それらは大変なことではありますが、
ダイバーだからこそ、それらを実践できると、
ポセイドンはそう考えています。
氷も水です |
・楽しい理由
笑ってます |
それでも、人間ですから、何か目的を持たなければ、
飽きてしまったり、やめてしまったりします。
ただただ、アイスダイビングで氷を見るだけでは、
1回体験してしまえば「もういいかな。」
と、考えてしまうかもしれません。
然別湖コタン☆アイスダイビングへ
何度も参加しても楽しい!
その理由を考えると、
・その年、その時で、氷の表情が違う
・特別感と達成感
・水中も陸上も時期限定のアイスワールド
・温泉に癒される
・食事が美味しい
・仲間が楽しい
・然別湖コタンが楽しい
と、楽しい想い出づくりに必要な要素が、
ふんだんに散りばめられていることなのだろうと、
思っています。
大切に、してゆきたいですね☆
ICE BAR |
氷を挟んで撮影 |
みんなで飲み会 |
アイスグラスはきれい |
(笑) |
ホールでコンサート |
アイスチャペル |
夜のコタン |
オショロコマ |
十勝はおいしいw |
・環境が違えば
私の好きな多良間ブルー |
然別湖の氷の下 |
水のお話をしましたが、
環境が違えば、その表情は全く変わります。
もちろん、水そのものもそうですが、
構成する環境次第で、
さらに、違う表情を楽しめますね。
その、水の中に生きている様々なもの。
それらが、自然の中でどのような意味を持つのか?
そのほかの生態系への影響はなんなのか?
久米島でのモンツキカエルウオ |
積丹でのホテイウオ幼魚 |
羅臼でのクリオネ |
然別湖でのヌマエビ |
などなど、ダイビングを行っていると、
全国津々浦々、楽しいことだらけです。
そして、視点を変えたりすることで、
私たちの生活へどう関係しているのか?に気づきます。
興味というものは、
十人十色で面白い。
僕は、氷の表情や海藻が好きです。
然別湖の友人は、「石」に興味を持っていました。
どれをとっても、否定するものではなく、
敬意を払うべきものです。
お話を聞くと、目からウロコ。
面白い話が共有できます。
3月の積丹 緑藻類 |
考え方が様々あるからこそ、
南国を楽しむことができれば、
北国を楽しむことだってできます。
ダイビングという手段を通じ、
様々な視点で、自然環境を見て、感じる。
気づき、また学ぶ。結果、生活につながる。
ほんとうに、ダイビングとは素晴らしいですよね☆
・亜寒帯の冬を楽しむために
アイスダイビング |
全国、津々浦々、
様々な環境を、ダイビングを通じ、
楽しむことができます。
大切なのは、楽しむ前提。
それは目的意識と達成への準備です。
然別湖コタン☆アイスダイビングでは、
希少な淡水環境における、
冬の「水の表情」を見ることによって、
今一度、水の存在価値を理解することです。
アイスダイビングの水中風景 |
また、冬があって、必要な水を確保できる
ということも、忘れてはなりません。
その必要不可欠な「冬」と「水」との
共生と調和を見に、然別湖へ行くのです。
一晩で水面がこの厚さに凍った |
そのために、事前に準備を行います。
・定期的にダイビングを行いましょう
・浮力の調整、トリム姿勢の制御
・フィンワークのトレーニング
・器材の準備、整備
・科学的な、水と気体の知識
・健康的な体と体力づくり
すべて、生活上、無駄なことではありませんよね?
結果的に、充実した生活になると、
私たちは考えています。
みなさん、春夏秋冬、津々浦々、
ダイビングを楽しみながら、
自然と人間の共生、調和を目指してみませんか?
コメント